東浩紀「小松左京と未来の問題1」2010/01/05 00:00

〈ミステリーズ!〉に連載中の、東浩紀氏の「セカイから、もっと近くに!――SF/文学論」最終章として、vol.38(2009年12月号)より開始された小松左京論。

http://www.webmysteries.jp/sf/azuma1001-1.html

1970大阪万博 おばちゃん宇宙へ2010/01/15 00:00

★2010年1月15日 読売新聞大阪版25面「40年後の『進歩と調和』」中 「1970大阪万博 おばちゃん宇宙へ」の紙面で小松左京のコメント掲載。

『特撮魂 東宝特撮奮戦記』帯2010/01/22 00:00

★2010年1月22日発行の川北紘一の自伝『特撮魂 東宝特撮奮戦記』(洋泉社)の帯に小松左京のコメント「川北監督との映画作りは本当に面白かったよ!」 ISBN978-4-86248-515-1 2200円(税別)

『小松左京マガジン』第36巻2010/01/28 00:00

表紙絵は一峰大二さん。ペンを持ったアパッチが元気に宇宙に飛びだしています。
桂米朝師匠文化勲章受章とマガジンの10年目突入を祝う「祝賀号」。
さいとうたかを、石森章太郎、松本零士をゲストに語る「3人がいっぱい」は、1982年7月にテレビ東京で放送された番組の内容を文字で起こした物。貴重な原画も掲載しています。

・祝 桂米朝師匠文化勲章受章!
・祝賀漫画「左京ちゃん」 とり・みき
・「3人がいっぱい」小松左京
 ゲスト:さいとうたかを、石森章太郎、松本零士
 1982年7月 テレビ東京で放送された番組です。
・コラムランド
 青羽芳裕「パイプの灯をいつまでも」
 岩波恵子「夜の銀座に37年」
 高齋正「フレイザー・ナッシュBMW328」
・SF映画評論  井口健二
・宝塚映画祭10周年記念講演
「さよならジュピター」を解読する 下村健寿
・機本伸司「さよならジュピター」を語る
  聞き手 下村健寿
・山田信夫の「日本アパッチ族」映画台本
・賢人談話 小松左京の大口舌
 昭和史顛末録「EXPO'70」(前編)
  聞き手 はやしあきら   
・セミ・フィクション・ストーリー
 「警官美談」 牧慎三(小松左京) 
・小松左京作品 この一作
 ――「果しなき流れの果に」 平谷美樹
・メタサイエンスねたさいえんす 6
 南山宏 
・ぼくのシネマオデッセイⅡ(6)
 田中光二
・小松左京研究会のページ [34]
 第48回エスエフ退会見聞記
  生方賢一 
・小松左京年譜【34】
  1995年4月~6月
・編集後記
・《小松家の猫》チャー  
・表4イラスト
 『話の特集』1971年3月号に描いたイラストレーション

http://www.iocorp.co.jp/magazine/no.36.html

鼎談「闇市時代の”美味”求心を語る」2010/01/30 00:00

★2010年1月30日発行のKAWADE夢ムック『文藝別冊』生誕80年記念特集「開高健」に、単行本未収録の開高健・荻昌弘・小松左京の鼎談「闇市時代の”美味”求心を語る」(『潮』1975年9月号掲載)が掲載。

「ハイネックの女」朗読2010/01/30 00:00

和の輪 わいわいクラブ主催 お正月の集い
浄瑠璃弾き語り&SF朗読 城谷小夜子の世界

400年の歴史の浄瑠璃と、世界のSF作家小松左京の世界。
浄瑠璃は弾き語りで「四季寿万才」と小松左京女シリーズ
7作目になる「ハイネックの女」は、またドキッとする場面が・・・
小松SFの醍醐味。

http://www.wanowa.org/ja/stage/2010/waiwai.html